9月・秋らしいスタート


たまたまかもしれないけれど、ぐっと涼しく感じる日。

9月1日。

今年もあと4ヶ月しかないとか、うっそみたいよね。


自分の運気的にみて、今年行っておきたいところが全国にちょいちょいあったんだけど、まー見事に行けずで。

うおー、夏こそー!って思ってたら緊急事態宣言でしょ。

しかも今回も延長になるかもよって話で。

どうなることやらねー、今後も。

東京都の陽性者数は、このところ一時の増え方に比べると数は減っているけれど、検査数増えないからさ。実態は謎のまま。

そして全国的に、病床足らない問題でしょ。

おちおち体調崩しても居られないわよ。


この夏の我が家は、毎年恒例の”果物大魔王(家人)お取り寄せ大会”に加えて、ステイホームによるご近所再発見で見つけた県内や近郊の果樹園であれやこれや買ったりで、ほーんとたくさんの果物を食べた。

私はそんなに果物好きではないけれど、それでも例年よりは多く食べたわ。


特筆すべきは いちじく

小さいころからいちじくは好き(出身地の愛知県は三河地方の特産物でもあるし)だったんだけど、今年はご近所(車で20分くらいのところ)に有名いちじくファームがあることを知り買いに走ったり(←こだわりファームさんなので、雨続きだと「水っぽいから」と商品にしない日があったりがザラだけど、そのぶん美味しいので有数のスイーツ店なんかで愛用されている)。

商品にありつけても、一度に購入できる数が限られていて、貴重に味わわせていただいたいちじくでしたわ。


すっかりいちじく熱に火が点いて、ふるさと納税で熊本のいちじくを入手して連日食したり。

キルフェボンで5日間だけ限定発売された、いちじくとチョコのタルトをゲットできたりと、振り返れば8月は「梨と西瓜といちじくの日々」だったなあ。


チョコといちじくの相性は抜群すぎて 一口ごとに悶絶していた


これがキルフェボンのデビューとなったアタクシ、マメにチェックして今後も気になるキルフェボン商品を予約購入しようと決めたのでした。




今月も通常通り、リモートでの授業と鑑定でございます。

鑑定は おなじみさん(鑑定2回目以降のお客様)のみ としております。

ご新規の鑑定は、すみません、基本お断りさせていただいたおります。

0学鑑定士はたくさんおりますので、そちらをおたずねください。

私にご連絡いただくと、私の教え子であった鑑定士をご案内しております。


0学の授業は「0学鑑定士養成講座」:こちらは0学の鑑定士になりたい方や、0学を深くしっかりと身に着けたい方向けの講座。

こちらはどなたでも受講いただけますので、ご希望あればメールにてお問い合わせください。



それでは、いつもどおりの感染予防の基本はしっかりとこなしてまいりましょう。

今月もどうぞ、ご安全に。


* 吾 唯 知 足 *0学講師・鑑定士 志野令教(しのれいきょう)の個人的綴り。

0学鑑定士・講師の志野令教です 人にはどうでもいいであろう 私の日々の綴りのみ 0学を教えたり 鑑定したりしております***