7月・・・日中、蒸しますなあ・・・
今年も後半突入~。
明日は新しい紙幣が発行される日か。
とはいえ、キャッシュレス・・・webマネーや決済がメインの生活になってきているので、現金を持ち歩くことがグーンと減っている生活。
新しい紙幣を私が実際に手にするのは、いつになるんだろうと思っております。
今年の折り返しだった先月の終わり、今年も夏越しの大祓をしていただきました。
私の綴りをずっとまえから読んで居られる貴重な方だと、ああ今年もねーと思ってくださるかしら。
今の私が唯一手を合わせる神社さん(そう、例の『亥』の神社さん)の崇敬会(その神社の文化や伝統を守る有志の会)に所属しているので、夏と年末に大祓のご案内が来ます。
こちら神社さんに祀られた大きな茅の輪で、小さい小さい茅の輪が作られます。我が家の玄関用の茅の輪としてもうじき今年も送られてくるのを待っているところ。
宗教としてというよりも、ちょっとした私の心の拠り所、毎年夏と年末に手を合わせる(遠隔で)ところとしての神社さんです。
根無し草な生い立ちなうえ、生まれて今まで自分の意志に関係あったりなかったりの12回の引越し魔でもあるのでねー、氏神さまともなかなかご縁がなかったうえに、今の住処は街が新しいので、氏神さまと呼べる神社さんがなかったりしております・・・そんなところもあるのよ←私が驚いたわ。
今年も家族みんなが夏を無事に越えられますよう。
災害の頻発がありませんよう。
そんなことを私の遠くの神社さんにお願いしつつ。
さて週末は、東京都知事選挙ですねえ。
都内在住の有権者さんは、ぜひぜひ(いや、義務ですけどね)投票行かれてくださいね。
主なる立候補者さんたちを、お約束のように私は授業のネタとして分析してお話しておりますけれども。
周囲に流されず、自分で情報を広く拾って自分で考えて決めてくださいね。
↑ これは、今の時代に賢く生き残っていく術の一つですよ。前から都度云ってますわよ~。
今年も夏が来ますねえ。
無理なく涼しく健やかに過ごしてまいりましょう。
0コメント