日々の綴り


・・・外、暑ぅ・・・

前の記事書いて翌日から暫くは涼しい日もあったのに。

今朝も早くに目覚めた(年だから?)ときにはもう、東側から燦々とガンガンと朝日が熱を放っておりましたよ。


どんだけ暑かろうと とりあえず晴れてれば朝は日向ぼっこする姿勢はすごいよキミら



このあたりもやっと梅雨明けしたのよね。

西日本はあっと言う間だったのにーと思いつつ、この数日は九州やそれこそ私の懐かしのエリアのひとつ:愛知県津島市辺りなんてニュース観てたら大雨で浸水被害出てて驚いたわ。あの辺りではあんまり訊かない話・・・って私がアップデートできてないだけかな。雨水害はちょいちょい出てるのかもなあ昨今は。


世間では三連休で子供たちも夏休みに入るとか入らないとかの時期なのね。

私の住むマンションはちょっと大規模だから子供たちもたくさん居るんだけど。毎朝、集団登校していく黄色い帽子たち(最近は日傘の子も増えてるね)を上から眺めてるのが好きなんだけど、また暫くお休みだなあ。


ちょっと前に三郷市内で、外国人の運転する車が下校途中の小学生の列に突っ込んで、運転手は一旦車から降りたけど救助せずに、そのまま猛スピードで逃げたって話あったの覚えてる?犯人が捕まるまで結構騒がれていたんだけど。

あの事件、ウチの町内なのよね。中継されるテレビで映る景色に「すぐそこやん」って観てた記憶。

あれ以来、このあたりの登下校時は大人たちも結構な数で子供たちを守ってるのをよく見かけるわ。

このご時世、子を持つ親御さんも大変だけど、この辺はシルバーさんたちが上手く協力してくれてる感じで。新しい街なりにがんばってるように見えることが多々あります(市内でもJR沿いは古くからの街の感覚だから、この辺りとはまた違う雰囲気かもしんないけど)。



私はと云えば、このところはまったり過ごしております。

お仕事のペースはゆるやかにさせていただきつつ。


先日、手術した婦人科の再診があって。

術後経過は概ね大丈夫なようで。

子宮と一緒に卵巣も摘出したから、私の身体からは女性ホルモンが作られなくなったのよね。

一般的に云われる閉経・卵巣摘出後の「更年期の症状」とやらも、ずっと前から私には出てたと思ってて。何か変わるのかと思ったら・・・変わったのよ。出る症状が。

でも、血の数値上げて子宮・卵巣採ったら、一番しんどかった激痛をはじめ倦怠感やらあちこちの痛みやら突如現れる鬱っぽさは、消えたみたいなのよね。これはとってもありがたいことで。

新たに出てきたような症状もあるから、これは主治医に相談した。


先月の手術の前に幾つかの検査を受けたんだけど。私、搬送されたときも足のむくみが酷かったのよね。多分過去最高にむくんでたように覚えてるんだけど。

んで主治医が脚の血栓を懸念して手配してくれた超音波検査で、小さい血栓は見つかったのよね。これは今回の手術には問題ないとされてたんだけど。ホルモン療法に影響あると思われているのか、再度 超音波検査の指示が出た。

9月に血液の再診あるから、そのときの採血と一緒に受けるよう予約されて。


まあ前にも書いてますが、今回の搬送→手術って 私的には「掬って繋いで貰った命」だと思っていて。その「繋いで」くれた主治医だから、私の運気的にも彼に全ておまかせ姿勢。だから彼の指示は、とりあえず全部飲んでおく(ちなみに「掬っ」たのは、救命センターの輸血担当の先生だと思っております)。

ってことで、8月はスキップして9月にまた通院となりました。



とりあえず、遠距離のお出かけも解禁となったし全然動けるので、暑くても行きたかった場所へ足を伸ばせるかどうかを検討中。



さあ、明日は選挙やで。

病院帰りに市役所寄って、投票して来たわ。

私、消去法でやってもなかなか決まらんかったんよね。今回の顔ぶれは。

・・・まあとりあえずは、国民の義務を果たして来ました。


三郷市なんて毎度選挙の投票率が低すぎてビックリなんだけど、埼玉って県でも全国的にワーストじゃなかった?投票率。 その中でも低すぎる三郷市よ・・・ 今回はどうなるやら。



体温並みな気温の日が続くようですが、どうぞご自愛のうえお過ごしくださいませ。



* 吾 唯 知 足 *0学講師・鑑定士 志野令教(しのれいきょう)の個人的綴り。

0学鑑定士・講師の志野令教です 人にはどうでもいいであろう 私の日々の綴りのみ 0学を教えたり 鑑定したりしております***