岩手へ行ってきたんだよ


なんだか今月は、何だかんだと慌ただしく過ごしてた気がしておりますが。


こんにちは。


ちょっとバタバタしつつ、岩手へ行ったりなんかして、気付いたら下旬になってる10月。

ここにきてばったり落ち着いて、今日なんてのんびりとひとりの時間が持ててる日で。


岩手、行ってきたの。このまえね。

ほら、青森は私 大好きで。15年くらい前から毎年(多いときは年に3回とか)足繁く行ってた青森。

2020年入ってすぐの体調不良→コロナ禍→ずっと体調不良で、一度だけ青森へは行けた以降はすっかり行かなくなってた北東北。

岩手は うーんと・・・20年くらい前かなあ。こっち(関東)越して来て間もない頃に、盛岡の老舗焼肉屋で盛岡冷麺と 市内でちーたんたん(じゃじゃ麺)食べて、一関と北上(きたかみ)あたりを巡って。

以降は、青森へ行く途中に釜石や宮古付近の震災被災地を訪ねたくらいなんだよね。あとは通過途中の休憩に普代村とか。

今回は特に目的を持たず。あ、盛岡冷麺と遠野探訪(ホップとカッパとジンギスカン)、行けたら花巻のマルカンデパート食堂の割箸ソフトクリーム 等は目標にして。


もちろん、今回も わんこOKの宿。ごはん美味しかった♡


今の住まいの良い点のひとつは、ウチの駐車場から3分で高速に乗れること。

常磐道→東北縦貫道→東北道で盛岡へ。6時前にウチを出て、昼前には着いたよ盛岡。

盛岡冷麺、大好きでねー私。老舗中の老舗は昔行ったし、ぴょんぴょん舎は今ではウチの近くのモールにも入ってるから、今回は地元密着型のお肉屋さん経営のこちら。ここもまた歴史ある冷麺屋。

平日の昼前でも待ちが出てたくらいの人気店。常時店先で機械が麺を作ってます。

ランチの冷麺が570円という、今や希少とも云えるお値打ちなこちら。量もしっかりある。

スープ、すっきり♡ 麺は盛岡冷麺お約束のもっちもち麺。あの店とあの店よりも美味しかったわ~。また行きたいもん。これだけ食べに。


移動ついでに、盛岡市街地の歴史ある建物を幾つか車窓から眺めつつ。

代表的なところだけ抜粋。

盛岡市街、走りながら昔の名古屋市街地を思い出してた(名古屋も市役所庁舎は未だ、戦前の建物のまんまだもんね)。盛岡市街も旧い建物と今の建物が混在していて、すごく不思議な素敵な空気になってるの。


・・・でもね、この日の同時刻、すぐ近くの道で熊が出てたのよね、盛岡市街地。

この日の夜、宿でニュース観てビックリしたわ・・・。


もうこの 昨今の熊獣害、コロしちゃカワイソーとかじゃないって。

人が生活していくことを優先していくのならば、これまで保護して保護して増え過ぎちゃった熊個体はもう、国が何らかの大きな手段を講じないとあかんで ホント。熊が人を怖がらないとか異常だって。


ま、その話はまた別途するかしないか分かんないけど置いといて。


そんで翌日。

楽しみにしていた遠野市へ。

民話とか伝説とか、昔から不思議がたくさん伝わり続けている興味のあった土地。

いやその不思議伝説の内容ではなくて、昔から語り継がれているものが今も大切にされている風習とか文化とかシンプルにすごいと思うんだよね。

そして今は若い人たちが多く移住して、ここでホップ育てることから始めて美味しいビールを作ってることも有名なのよね。単に私がビールが好きってことだけじゃなくて、若い人たちを惹きつける何かがあるんだろうなーと、ずっと思ってた場所。

カッパとかさ。キュウリで釣るんだよね。遠野の川でのカッパ釣り。

座敷わらしとかもここら辺が有名ね。


そいであとは、遠野と云えば あんべのジンギスカン♡


羊肉はどちらかと云えば不得意だったの。今まで。

昔、長野でマトン食べて、美味しかったけど匂いの強さがあるよなーって感じで。

それでもフレンチやイタリアン食べに行けば、コースの肉料理にはよくラム肉出て来るじゃない?そのとき口にするくらいな感じだったんだけどね。


いやー あんべさんのラム肉は すごいよ。昔から厳選してるって納得。

匂いまったくなし、柔らかくて身体にいい肉って分かるもん。

タレも激ウマで。すっかり あんべさんのラムの虜になっておりました(国産ではないのに)。


これも羊仕様。


ここも開店同時に入って2組目。

30分もしないうちに待ちの列出来てたよ。平日の昼間の田舎で。美味しいもんなあ。


絶対また行きたいし、他県に支店出さないで欲しいお店。

美味しさにホントに感動したわ。


その後、遠野の道の駅(これまた素敵な設えでね)でホップ飲料(ビールだけではない)やら新米やら野菜やら買い込んで。

花巻立ち寄りは次回に回して、帰路に着きました~。

・・・もう体力無くてさー。2泊予定も1泊だけにしちゃったしね。今回。


今回の景色は、山の方は紅葉が深まりつつあって。空はずっとグレーで霧で。

2日間とも天気は海辺以外は曇天から小雨で。どこも撮りたい風景ではなくて残念だったけれど。


どこもかしこも「熊注意」がバーンと貼ってあり、ホテルでも「熊避け鈴」の貸出とかしてて。

物騒ではあるけれど、まだ周りたい場所が幾つかあるので、また行くよ。岩手。

結構、好きになりそうな岩手県。



・・・つかさー、年明けに九州へ10日間くらいかけて車で犬連れを予定していたけれど、こんな体力無し子さんだと ちょっと難しいんじゃないのーって話しながら帰って来たんだけど。

元気なんだけどね。よく食べるし。

んでも、寄る年波には逆らえず。

・・・むーん。



* 吾 唯 知 足 *0学講師・鑑定士 志野令教(しのれいきょう)の個人的綴り。

0学鑑定士・講師の志野令教です 人にはどうでもいいであろう 私の日々の綴りのみ 0学を教えたり 鑑定したりしております***