気づけば夏だし・・・


暑ぅ・・・


数週間前にこぞって気象予報士の云っていたことは大きく覆されて、記録的な短い梅雨(しかもカラ梅雨)なうえに、6月の猛暑&酷暑続き。


そして気づいたら今日から7月ですってよ。


この昨今の異常気象+また増えてきたオミクロン系の陽性者。

新種の広まりも耳にするので(京都とかね)、いくら軽症で済むとはいえ、あたしゃ毎度書いてますが、罹患すること=細胞を壊されることになるこのコロナ系の疾病、罹ったら多かれ少なかれ後遺症があると思っているので自己防衛はまだまだ続けております。

特に男性よりも女性のほうが罹患しての後遺症発症率が高いと英国の論文発表があったとニュースで云ってましたからねー。

熱中症も同様で、後遺症残るケースがあるとかいうしねえ。


私はコロナにはまだ、気が抜けないし抜く気もないかなー。注意しながら気にしながら過ごすほうが、なんだか安心できるようになっております。


これも個人差だろうなあ。

以前のように、マスクせず接触も普通にあって、気楽に飛沫や換気も気にしない生活が良いという人が多数だろうし。


どっちが誰が正しいとかではなくて、自分の判断で正しいと思えることを行っていきましょう。

なるべく人に迷惑をかけず、なるべく人に迷惑をかけられない(お世話したいと思ってるなら別)生活で、気楽にのんびり過ごしていきますよ、私はね。


でも暑いから、一人で歩いてるときとかは、よほどの人込みでなければマスクしないかな。

飛沫と換気に警戒するから、外で一人ないしは家人とだけ居るなら、たぶんノーマスク。

あ、建物の中ではするよー。もちろんね。


先日、久々に朝日を拝めました。

今の季節は日の出が早いねー。これは確か、4時過ぎだったと思う。朝。


我が家は家人もまだ今のところはリモートOKな仕事なので、彼のたまーの出社に合わせて一緒に日の出頃に起床します。

ほぼフレックススタイルでもあり、チョイスできるなら家人は早い時間の業務開始、早い時間の退勤タイプ。

たまの出社日以外は私とずっと一緒の生活ですが、結婚後も同じ職場だったときもあるしでずっと一緒があまり苦ではない様子(本人申告)。

むしろ気楽なことも多いから、できるだけ今のままの生活スタイルがいいと云ってくれているけれど、まあこれもいつまで続くことやらねえ。


この国の古い体制はまだまだどの分野でも根強く残っているから、家人の職場でも「リモートのように無駄を省いて合理的なのは大歓迎」という上司と、「会社に出て来れる限りは来るべき、顔を合わせてナンボだろ!」的な旧型タイプとでは、俄然後者のほうが多いんだとか。


コロナ陽性者数がこのところ減っていたから、家人の出勤体制も以前同様「出社メイン」となるかと思っていたけれど、この数日でまたグンと増えてきたしねえ(重症者数は激減とはいえ)。


まあ、そんな日々。


私はといえば、マイペースでの仕事をしつつ、毎日の政見放送を楽しく視聴しております。

政治もちゃんと考えようと思って見てると、これまた各党の色がよく解って面白いのよねえ。

各党首と主要メンバー、問題起こしてる候補者、パフォーマンスの凄い(!?)候補者なんかを0学で性質分析して観てます。

・・・これがね、偏っていたり、傾向見えてホントに面白いんですよ。




今週末には暑さも少し落ち着く(あてにならない天気予報だけど)とはいえ、これからが夏本番。

暑さにダム湖の水の心配に、ゲリラ豪雨に台風に竜巻に水害に地震に地盤変動・・・天災にはキリのないこの国ですが、コロナ罹患注意も含めて、どうぞみなさま、それなりの楽しい日々を過ごしていきましょう。



* 吾 唯 知 足 *0学講師・鑑定士 志野令教(しのれいきょう)の個人的綴り。

0学鑑定士・講師の志野令教です 人にはどうでもいいであろう 私の日々の綴りのみ 0学を教えたり 鑑定したりしております***