久しぶりの 福島へ
ホントは盆過ぎ頃に 福島は喜多方のずっと北にある三ノ倉スキー場の ひまわり畑に行きたい行きたいとコロナ禍のときからずっと唱えていたんだけど。
今年も盆あたりの状況や自分の気持ちすらも不明なため、思い立った先日 行きたいリストにあった 福島は南会津町の蓮畑へ。
地域の小さな蓮の畑なので詳しい住所地番もなくて、当てずっぽうに近い行き当たりばったり旅だったけど、持ってた情報だけで辿り着けました。
南会津町の耻風(はじがぜ)地区。
1区画にピンクの蓮の花がたくさん咲いていました。よかった、タイミングバッチリだ♡
ぐるっと畑を廻って奥へ行くと、私の背丈よりも高い蓮の花がたくさん。
蓮ってこんなに茎が伸びる植物だったんだね。知らなかった。
蓮の花を見上げたのは、新鮮だった。
蓮の花の造形美には、うっとりと見惚れてしまう。
極楽の花と云われるのも納得の 静かな美しさ。
帰路はのんびりと下道で。
南会津は南へ下っていくと栃木に入る。
北関東も埼玉北部も千葉も、私にとっては農産物王国で。
この日は行き当たった栃木は氏家エリアの直売所で、夏野菜をガッツリ買い込みました。
生ブルーベリーとか激安。1㎏で500円とか。
夏野菜も全般がピカピカで安く手に入れたわ。ありがとう、栃木。
栃木は私には「健康」相性。家人には「再開」相性になるので、家人の希望があれば栃木メインでまた巡ろうと思っています・・・と 思いながらのもう幾年・・・。通過点になりがちな栃木よ・・・。
巡るエリアも相性は面白く結果に出るんよね。
出張とか仕事や呼ばれて行く「受動的」行動ではなくて、自分から出かける「能動的」行動は、あまりマイナスエリアへは行かないほうがいいのは確かで。
同行者が相性悪くなければ、そっちに主導権渡して自分はついて行くだけ~なら=受け身だから まだマシだったりね。
でも、長く 0学で生きてきていると、自然とチョイスも相性の良いものや そのときに必要な相性の物事との出会いになっていくことばかり。
過日の私の救急搬送→入院→手術 然りね。
47都道府県をガッツリ巡っての感想で、私が好きなのは 青森・福島・茨城・大分・佐賀。
結果として 0学で答え合わせしてみたら、私には相性の良い意味合いとなるエリアばかりだったのは ちょい小躍りしたわね(好きでないエリアもありますが、それは内緒)。
でもまだ、今の私の運気はド低迷中。
体調回復に伴って調子づいてしまうと、どこでまた足元掬われるか解んないから、セーブしつつね。
ゆっくりペースで またお出かけもしていこう。
***
熊本・鹿児島、そして能登の雨災害に 心よりお見舞い申し上げます。
暑さも加わって現地の大変さは想像を絶するものだと思っております。
日常が少しでも早く戻りますように。
私にできる支援=微力ですがお金を落とす旅 で そのうちに必ずまた行きます。
毎度毎度書いてますが、この国はもう 何処なら安全!なんて云える場所はなくて。
明日は我が身な思いで生きていくのみで。
世間ではお盆休み期間。
お休みの方もそうでない方も。今日も明日もご安全に。
0コメント